【書評】「仕事は楽しいかね?」Prime Readingでも読める!

ぽじねこです!

今日から新しいカテゴリとして
書評」を追加しましたので
よろしくお願いしますね。

さて、人生をポジティブに生きていく
そんなテーマの当ブログですが
記念すべき1記事目は
私の好きな本を紹介させてください。

タイトルからすごく
掴んでくる」とは思いませんか?

ぽじねこ
ぽじねこ

「ギクッ」としてしまいますね・・・

今、自分がやっている仕事が
100%混じりっけなしに
「楽しい」の一言しかない!

・・・なんて人は
日本中探しても中々
見つけられないのではないでしょうか?

ぽじねこ
ぽじねこ

ブログは楽しいんですけどね!

目次

「仕事は楽しいかね?」の内容

物語のあらすじ

シカゴから飛行機で
帰ろうと思っていた主人公のデイル

吹雪のためにオヘア空港で
26時間、缶詰になることに・・・

そこで偶然、見知らぬ子どもたちと遊んでいた
老人のマックスと出会います。

実はマックスは発明家・起業家として
巨万の富を築いた人物であることを
話の中で知るデイル。

それからデイルは
成功者であるマックスの言葉
引き込まれていくのでした。

ぽじねこ
ぽじねこ

偶然にも、大富豪から話が聞けたんです!

「自分の計画」に振り回されていませんか?

人生において
計画を立てて目標に向かう事
それはもちろん大切な事です。

しかし、自分の立てた目標に固執して
掴めるはずだったチャンスを逃しては
本末転倒というものです。

この問題について
マックスはこう説いています。

アメリカの至るところで、
人々は精神分析医のところへ詰めかけ、
こうぼやいてる、
『〈ずっとしたいと思っていた〉仕事をしているのに、
なぜか〈やっぱり幸せじゃない〉んです』
そういう人は、計画を立てることに依存しすぎてる。

日本でも、良くある話だと思います。

好きな事を仕事にしてはいけない
という俗説が蔓延したのも
これが理由にあたりますね。

夢や目標というものは
後々になって、変えてしまっても良い
そういう話です。

みんな、人生のある時点で
仕事に対する目標を変えた人たちだ。

そう言ってマックスは
スポーツ選手や起業家や
とある国の大統領までが

途中で目標を変えたから
成功をおさめることができた
という話を展開していきます。

あなたの考えは
ただ「あちこちに飛んでいる」だけだ。

そう反論するデールでしたが

「人生はめいっぱい飛び跳ねなきゃ!」

なんていう名言で一蹴されてしまっていましたね。

ぽじねこ
ぽじねこ

「コミット」って言葉は、時に危ないもの!

「アイデアを享受する準備」はできていますか?

もし、自分が薬屋の店主だったとして
従業員たちがその薬を勝手に
美味しそうに飲んでいたらどうする?

というマックスの問いに対して
多分怒ってクビにするでしょうね
と答えるデール。

今度はリーバイ・ストラウスだと思ってくれ。
きみは長い船旅を終えたばかりで、
荷物とテント用の帆布の巻物を持って、
サンフランシスコの街を歩いてる。
一刻も早く金を探しに行きたいと思いながらね。
そのとき、探鉱者がやってきて、
「ズボンはあるかね」と聞かれる。
「きみはどうする?」

ぽじねこ
ぽじねこ

あなたなら、何と答えられるでしょうか?

1850年代のアメリカ西部は
ゴールドラッシュの真っただ中。

一分一秒でも後れを取れば
先に誰かに、GOLDを持っていかれてしまいます。

そんな中、普通の神経であれば
「ズボンはあるかね」なんて言う
一炭鉱者の相手をしている場合ではありません。

ですが、若き日のストラウスは
金塊を掘り当てることではなく

その労働者向けの生地や衣類を
提供することで、成功を収めました

ぽじねこ
ぽじねこ

みんな知ってる、Levi’s(リーバイス)ですよ!

この話の要点
人の話に耳を傾けることで
誰よりも早くニーズに気づくことができた
ということです。

  • 普通だったら相手にしないようなこと
  • 普通だったら怒ったり訝しんだりすること

そこから見つかるチャンスもある。
だから人の話や主張にはしっかり耳を傾ける。

そういう姿勢が大切なのだと思います。

ぽじねこ
ぽじねこ

Twitterの「業者DM」から学ぶ
ビジネスチャンスだってあるってこと!

「仕事は楽しいかね?」の感想

上に紹介した格言や名言以外にも
たくさんの身になる教え
この本には凝縮されています。

本書は、初版が2001年と
けっこう前の本ではありますが

自己啓発本としては
異例のベストセラーでして

一家に一冊と言っても良いくらい
長く多くの人に愛されています。

有名な経営者や起業家の方でも
おススメの一冊に選ぶことが多いです。

読んだことが無い方は
ぜひとも手に取ってもらいたいですね。

ぽじねこ
ぽじねこ

では、最後に。
「あなたは仕事が楽しいですか?」

  

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる