テンション上げてストレス解消!スカッとする「音楽ジャンル」4選

今日はバンドでボーカルしてる風の
ぽじねこです!

なんか、テンションが上がらない
そんな時は音楽を聴いて
アゲていくのも良いですね。

私の中ではやっぱり
上がる音楽といったら
アップテンポで「ズドーン!」
という感じのものなのですが・・・

口で説明するのも難しいので
動画を挟みながら
今日は紹介させてくださいね。

目次

テンション爆上げ用「音楽ジャンル」紹介

Symphonic Metal(シンフォニック・メタル)

いわゆるヘビメタとクラシック音楽の融合
メタルの中にオーケストラやコーラスが入り
そのサウンドが交響曲(シンフォニー)
彷彿とさせることから、こう呼ばれています。

男性ボーカル、女性ボーカルを問わず
透き通るようなボイスの方も多く
メタルに対するイメージが
変わる人もいるかもしれません。

ぽじねこ
ぽじねこ

有名な曲、貼っておきますね!

どうでしょう?
シンフォニックメタルの中には
もうちょっとコテコテなやつもあるのですが
そこはお好みで探してみてくださいね。

Gabba(ガバ)

オランダ生まれのテクノ系音楽で
別名「Rotterdam Techno

曲調はどれもアップテンポで
キックドラムにディストーションをかけた
通称「ガバキック」が特徴です。

では、1曲聴いてみましょう♪

大音量で聴くと
ちょっとクセになりそうな感じですね。

ぽじねこ
ぽじねこ

ズン!ズン!ズン!ズンズズン!

テンションが上がるというのもありますが
基本的に歌詞の無い音楽ですので
作業用BGMとしても良いかもしれませんね。

Viking Metal(ヴァイキング・メタル)

ヘビメタの中でも
北欧神話系の世界観を持ちつつ
民族音楽っぽさをどこか感じるような
・・・まぁ、メタルです。

ヴァイキング」というのは
昔、西ヨーロッパ海岸地域に居た
武装船団のことを指します。

どちらかというと
前向きで勢いのある曲調のものが多く
なんか聴いているとがんばれそうです。

ぽじねこ
ぽじねこ

さっそく、聴いてみましょう♪

どうでしょう?
まるでヴァイキングのように勇敢
気持ちになってきませんか?

ぽじねこ
ぽじねこ

戦いの時は・・・きた!

Eurobeat(ユーロビート)

これは説明は要らないのでは?
日本でもユーロビートは
過去に大ブームを迎えましたよね。

車が好きな方
J-popやアニソンのアレンジャーには
今でも長く愛されているジャンルです。

https://www.youtube.com/watch?v=bImGcYvKOy0

ユーロビートはその型のわかりやすさから
アレンジ曲として使われることも多く
色々な曲をユーロビートとして楽しむことができます。

ぽじねこ
ぽじねこ

峠を攻めに行こう!

音楽って「好み」がありますよね

いかがでしたでしょうか?
音楽は基本好みではありますが
誰かにオススメされて「目覚める」
ということはよくあると思います。

ぽじねこ
ぽじねこ

オススメで広がる、音楽の趣味!

私は、誰に目覚めさせられたのか
こういったちょっと激しい音楽
好きなものですから・・・

あなたのテンションが上がる
オススメジャンルは何ですか?

ぽじねこ
ぽじねこ

ぜひ、教えてくださいね♪

  

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる