ぽじねこです!
なんだかラノベのように
長いタイトルになってしまいました。
今日は次世代マイニング事業者「SKYHASH」が送る
マイニングプラットフォーム「SKY-NET」の紹介です。

楽しいマイニング~ららら~♪
暗号資産をゲットする近道として
マイニングが人気です。
初心者のための、おさらいになりますが
マイニングというのは
ブロックチェーンにおける採掘行為です。
世界中の有志のコンピュータリソースを使って
取引データの追記作業をしていくのですが
この作業をお手伝いしたお礼に
仮想通貨がもらえるという仕組みなのです。

難しく考えることはないです!
そして、初心者でも簡単にマイニングができる
という「SKY-NET」の出番というわけです。
「SKYHASH」とは?
「SKYHASH」はマイニングプラットフォームである
「SKY-NET」を提供しているマイニング事業者です。
「最高効率のマイニングプラットフォーム提供」
「最高のハッシュレートを生み出すこと」
これらをミッションとして掲げ
マイニングプラットフォームを活用した
マイニングソリューションの提供をしています。

つまりマイニングを盛り上げようと言ってる!
マイニングはレートが高ければ高いほど
もらえる報酬が高いですから
高いハッシュレートというのはとても魅力です。
「SKY-NET」とは?
「SKY-NET」は「SKYHASH」が提供する
マイニングプラットフォームです。
以下の4つのコンポーネントから
簡単なマイニングが可能なソリューションを提供。
- SKY-Hive
- SKY-Hosting / SKY-Cloud
- SKY-Exchange
- SKY-DEX
マイニングと投資のサイクルを
ワンストップで回していけます。

作業は全部、SKY-NETでまかなえるってこと!
「ウォレット」について
「SKY-NET」では暗号通過ウォレットの
「SKY-Wallet」を、メンバーは所持します。
HostやCloudと連動している
Poolを使用して得られる
高い数値のハッシュレートを利用することで
高い報酬レートを取得することができるうえに
SKY-NET内で再投資ができる仕組みです。

この絵を見たら少しはわかりやすいですね!
「発行トークン」について
SKYHASHは以下の3つのコインから
成り立っています。
「SKYCoin」
SKYCoin(SKY)は
報酬トークンに使用されるICOに対する
SKYHASHユーティリティトークンという位置づけです。
SKYCoin保有者は、後述の
RIGの権利を獲得することができます。
コイン発行枚数= 60,000,000 枚
ICO の発行件数= 30,000,000 件
コイン 1 個あたりの販売価格= 1 ユーロ
購入通貨= ETH
公表されたタイプのコイン= ERC223 または ERC777
ソフトキャップ= 20,000 ETH
ハードキャップ= 300,000 ETH
「RIGCoin」
前述のSKYCoinホルダーは
RIGマイニング開始6カ月前に発生する
プレイマイニングに参加することができます。
こちらはネットワーク上で分散化された
比較的流動性の高いコインとなり
事前発掘されたRIGの獲得はしておきたいところです。
「SKYCoin2」
SKYCoin2(SKY2)はオリジナルブロックチェーン上で
2021年にリリース予定の最終形態トークンです。
前述のSKYとRIGの両コインがマージされて
生成される予定となっています。

コイン同士の為替レートは
SKY-NET掲示板で発表予定らしいです!
あとがき
SKYHASHについては
ホワイトペーパーに
リスク要因についてしっかり書かれていることから
個人的には、かなり好感が持てました。

絶対大丈夫だよって言われるより、逆に安心w
公式サイトやホワイトペーパー
コミュニティ群を下に貼っておきますので
良かったらチェックしてみてくださいね。
https://ico.sky-hash.net/assets/img/Whitepaper_jp.pdf

