あなたはなぜ「バズらない」のか?

なんでバズらないの?

ぽじねこです!

今日はちょっと斜に構えたような
タイトルになってしまったでしょうか?

バズる」というのは主にネットメディアにおいて
情報が一気に拡散して一時的に有名になることです。

ぽじねこ
ぽじねこ

この辺はあんまり説明要らないですかね!

どんな媒体で活動していようとも
誰もが最初は無名の状態からのスタート。

企業などの後ろ盾がない個人活動家においては
何かしらで世間の話題にならなければ
人目に触れる機会はかなり少ないというもの。

では、あなたのコンテンツがなぜ
バズらないのかについて今日は考えていきましょう。

目次

あなたが「バズらない」理由を考える

そもそも「バズらせよう」としていない

まず理由としてこれが挙げられますね。
心のどこかバズったら嬉しいなと思うものの

いざそうなった時に
多くの人眼に触れるほどの

自信のあるコンテンツを自分は持っていない
そんな風に自分を過小評価してしまうパターンです。

ぽじねこ
ぽじねこ

そんな大勢に見られたら恥ずかしい・・・!

ちなみに自白しますが、私のブログがバズらないのは
少なからずこの思考を持っているからという自覚があります。

「毒」にも「薬」にもならないから

これも耳が痛くなる話なのですが
バズの内容って両極端なのですよね。

人を惹きつけて拡散させる感情って

  • 「善」か「悪」か
  • 「正」か「負」か

方向がハッキリとしている内容なのです。

ぽじねこ
ぽじねこ

つまりどういうことかというと・・・

毒にも薬にもならない」コンテンツは
基本的にはバズらないということです。

例えば私のブログの中でも
割と「人気記事」なものであっても

あわせて読みたい
Twitter初心者が「1か月で0から2000フォロワー」になった理由
Twitter初心者が「1か月で0から2000フォロワー」になった理由ぽじねこです!私は、Twitterを2019年2月10日にスタートしました。ぽじねこブログ開設と同じ日に始めました♪Twitterをはじめた理由についてはブログを運営をしていくう...
あわせて読みたい
ブログネタがない人のための「ネタ帳」
ブログネタがない人のための「ネタ帳」ぽじねこです!初心者ブロガーのうちは必ずと言っていいほどあたる壁。それは毎日更新するためのブログ記事のネタがないということ。ぽじねこ記事が思いつかないよ・・...

参考になる」「勉強になる」と
読んでくれた方から言っていただいたことが
ありましたが・・・

ぽじねこ
ぽじねこ

いつも読んでくれて感謝です♪

この記事には心の底から感動した!
ぜひ他の人にも見て欲しいから拡散しよう!

と、多くの人に思ってもらえるような
感情を強く揺さぶる記事でないことも確かです。

ぽじねこ
ぽじねこ

お役立ち記事の感情は「ニュートラル」なのです!

トレンドノウハウの記事については
確かに目先の数字を堅く確保することができますが

その分、守りに入っていると言われれば
本当にその通りだと思います。

「批判」されるのが怖いから

恐らくはもっとメッセージ性の強い
コンテンツを生み出せるあなたは

理性から「ここまではやりすぎだろう
ということで歩みを止めています。

ぽじねこ
ぽじねこ

叩かれる」のが怖いですからね!

ではTwitterで例えてみますが
あなたのツイートが2万いいねされたとします。
RTも1万くらいされたとしましょう。

そうした場合、このような人も呼び寄せることになります。

  • あなたと真逆の考えを持った人
  • ただ荒らしたいだけのダークサイドに堕ちた人
  • よくわからないけどとにかく危ない
ぽじねこ
ぽじねこ

わぁ・・・めっちゃ怖いですw

閲覧する人の母数が増えれば増えるほど
どんなに素晴らしい発信であっても

どんな形かで叩かれたり批判されたりするのは
まず覚悟しておいた方が良いでしょう。

ですから、それらと対面する覚悟のない人は
当たり障りない発信をしがちなので
バズるような内容にならないという理論なのです。

ぽじねこ
ぽじねこ

ちなみに私も、ちょっぴり怖いです!

「バズ」れば良いというものではない

最後に、また守りに入るようでアレなのですが
まぁバズればそれでいいというものでもなく

バズによる一時的な注目を集めた後
何か宣伝できるコンテンツを持ち合わせていなければ

バズらせても次の手がありませんので
狙ってやる意味もないでしょう。

ぽじねこ
ぽじねこ

よくバズる前の準備は必要と言います!

人は、物事は普通が一番と言いながらも
中途半端が一番よくない」とも言います。

どれくらいの規模の人に
自分は発信していきたいのか

もしそれが多くの人眼に触れる願望があるのなら
批判されることを覚悟したうえで

良くも悪くも
相手の感情を揺さぶるような

そんなコンテンツを発信していく
必要があるのではないでしょうか。

ぽじねこ
ぽじねこ

また、お会いしましょう!

  
なんでバズらないの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる