【MMD】流体水面エフェクトで海を作ってみよう!

ぽじねこin海

にゃんばんわ、ぽじねこです。

いきなり余談なんですが
セクシーなアイキャッチだと
アクセス数が多くなる傾向
ってありますよね。

ブログもYouTubeもTwitterも
なんか水着とかだと反応多い気がする!w

それはさておき
今日はMMDで海を作る方法について
まったりと紹介していきたいと思います。

目次

流体水面エフェクトで海をつくる

エフェクトの入手

まずはエフェクトをお借りしてきましょう。

エフェクト利用規約(2020/01/19 更新)

ここで配布されているエフェクトは全て

同梱のtxtに特に明記が無い場合、再配布や改造等、自由に行って頂いて構いません。

商用利用に関しては

政治利用、宗教活動、株式会社ゆにクリエイトの関わる商業案件に使用する場合に限り

1エフェクトにつき10万円の利用料を頂いております。

ビームマンのエフェクト置き場 より引用

規約はしっかり確認しよう!

ステージやスカイドームを読み込んでおく

お好みのステージやスカイドームを読み込んでおきましょう。

青空と組み合わせると
鏡面を強くして青い海が演出できるよ!

xファイルの読み込み

「fluid2D.x」を読み込んでSiを20くらいに設定します。

水位を上げたい場合は
y軸の数値を上げていこう!

コントローラーの読み込み

「fluid2DController.pmx」を読み込んで
このPMXファイルに「コントローラー初期値.vmd」を読み込ませます。

水しぶきを適用する場合は
コントローラーで範囲や量を調節するよ!

あとはお好みで

火線(caustics)、水しぶき、水面下などがありますので
お好みに合わせて読み込んでいじってみましょう。

火線は重くなるから
PCスペックが足りない人は
フリーズしちゃうから注意ね!

その他アイキャッチに使ったエフェクトやテクニック

ぽじねこin海

N3+CShader

N3+CShader」は素材ごとに反射率や
明るさ、発光などをコントロールできる優れものです。

特にウェット感を出したい時は
反射自体をウェットにするコントローラーがついており
導入は多少手間がありますが自由度が高いです。

素体の顔と肌の色の微妙な違いとか
肌感とか髪の毛のツヤとか
なんでも細かく設定ができるんだ!

重力設定

身体を傾けたときに
髪の毛が素体に埋まってしまったり

そんな悩みを抱えたMMDerは多いのですが…

重力で髪の毛をコントロールすれば
わざわざ剛体をいじらなくても大丈夫!

ノイズ付加を、わずか「2」くらい入れておき
自然な方向に重力を倒すだけでも違いが出ます。

o_Diffusion / likelooks

明るいシーンではディフュージョンをかけて
背景になじませるのが、お手軽にできる良い演出です。

「1.0」かけちゃうとボケ気味になるから
「0.5~0.7」くらいが適正かと思うよ!

トーンマップ改変も、ほんのりかけておくと
作品っぽさみたいな雰囲気が出ておすすめです。

filomora9

実は私はアイキャッチを
動画編集ソフトから作成しています

プロジェクト設定で画像サイズを自由に変えられますし
何よりエフェクトや文字入れが
ペイントソフトより直感的にできる
からです。

もっと難しいソフトでかけるような
レンズフレアやボケなんかも
フィモーラなら簡単だからね!

あとがき

MMDは動画だけじゃなくて静画も楽しいものです。

動画より使うパワーは少なく
1枚1枚に力をこめられるから
初心者にはむしろオススメだったりする!

特に液体を扱うエフェクトは他にも存在し
表現としては難しい部類に入るので
いじっててもゴールが見えない感じが良いです。

まずはスカイドームだけでも入れてみて
俯瞰カメラで水面を楽しんでみよう!

  
ぽじねこin海

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる