好きなVTuberに会えるコミュニティ「MeChu」は新しい収益化の形になるか?

mechu

ぽじねこです!

本日より「好きなVTuberに会える」という
キャッチフレーズが印象的なサービス
MeChu」がスタートしたそうです。

https://mechu.jp/
ぽじねこ
ぽじねこ

バーチャルな存在に
会える」ってどういうことだろう?

私も現役VTuberさんにお会いして
お話がしてみたかったので
さっそく登録してきました。

どうやらMeChuには大きく2つのサービス
存在するようなので解説していきます。

目次

VTuberとお話しできる「クローズドチャットルーム」

Mechu」ではVTuber1人に対して
1つのルームが用意されていて
それぞれに部屋名がついています。

ぽじねこ
ぽじねこ

「ファンクラブ」のようなものです!

最低月額1,000円~6段階の支援プランが存在し
どのプランでもグループチャットに入れる模様。

グループチャットでは同じVTuberを推している
ファン同士で交流を図ることができますが

ときたま本人が降臨して
チャットでお喋りをしてくれるそうです。

またそこでしか見ることのできない
画像動画を楽しむことができるとのこと。

ぽじねこ
ぽじねこ

FANBOX」に似た要素もありますが
直接話せるというのが特徴ですよね!

VTuberとツーショットで話ができる「密会」

密会だなんて素敵な響きですが
1:1でVTuber本人と
直接お話ができるサービスのようです。

チャットルーム支援額の合計が
50,001円を超えると発生するらしく
月1回抽選15分の密会ができるファンが決まるそう。

なお、この密会に抽選確立ですが
6段階の支援プランでより金額が多い方が
抽選確率が上がるというシンプルな仕様。

ぽじねこ
ぽじねこ

支援プランの一覧はこちら!

  • 1,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
  • 30,000円
  • 50,000円

要するに推しに支援ぶっぱすると
ファンは密会できる確率が上がっていく
そんなwin-winのサービスです。

ぽじねこ
ぽじねこ

個人的には需要があると思います!

VTuberの「お財布事情」

私もバーチャルワールドの住人として
個人VTuberさんとの関わりもあり
そのお財布事情については何となく知っています。

VTuberの有名な収益源は
YouTubeの収益化を行い
以下の方法で稼いでいくこと。

  • 広告収入
  • スーパーチャット
  • メンバーシップ登録

しかしYouTube収益化の条件
とてもハードモードでして・・・

  • チャンネル登録者1,000人以上
  • 過去12か月間の総再生時間4,000時間以上

YouTube全体で見ても
収益化できているチャンネル
1割にも満たないという話も聞きます。

さらにはYouTubeに対して
高い手数料が差っ引かれたのが
手取りとなるのです。

ぽじねこ
ぽじねこ

正確にはそこから「税金」の話になる・・・

まして新しい土壌であるVTuber業界
まだまだ収益化の済んでいない
無給VTuberは多いのです。

ぽじねこ
ぽじねこ

これは流石に無理ゲー!

なのでVTuberさんたちは
駆け出しのころは赤字が多く
売れる商材があるとしたら

  • グッズ販売
  • ボイス販売
  • イラスト販売

という感じになります。
他にも色々アイディアを凝らして
何かを販売している方も多く見受けられます。

ぽじねこ
ぽじねこ

しかし、継続的な収益にはなりませんね!

VTuberは「職業」になりえるか?

お金の話ばかりになりましたが
必ずしもVTuberはマネタイズする必要はなく

気持ちのうえでは
お金を求めてやっているわけではないという人が
多いのかなとは思っています。

ぽじねこ
ぽじねこ

楽しく活動することが一番だよね!

しかし、やっていたら考えるはずなんですよね。
私も可愛い3Dモデルになって
チャンネル登録どばーって増えて
みんなみたいにキラキラしたいな、って。

注目されるコンテンツを生み出すためには
お金は強い武器になります。

  • 高性能の機材が買える
  • カッコいいトレーラー映像が作れる
  • 歌を広告でYouTubeに流すことができる
ぽじねこ
ぽじねこ

色々なことができますよね!

そういった形で継続的な収入が期待できる
MeChuのようなサービスは
今後の業界発展には必要かなと思いました。

ぽじねこ
ぽじねこ

また、お会いしましょう!

  
mechu

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる