ぽじねこ麻雀講座①「飛び石対子は中から切れ!」

ぽじねこです!

少し前にVTuberの「麻雀大会」に出場したぽじねこでしたが
その時はなんと、役満放銃で予選落ちしてしまいました。

あわせて読みたい
ぽじねこが「Vtuber麻雀王決定戦」に出場!
ぽじねこが「Vtuber麻雀王決定戦」に出場!ぽじねこです!今日はタイトルの通り麻雀大会に参加するので宣伝となります。ぽじねこ「VTuber」の麻雀大会だよ!後日談:まさかの予選で役満放銃して初戦敗退しました...

せっかく「麻雀」をするメンバーとの出会いもありましたので
初心者~中級者向け
麻雀で強くなるための基本的なテクニック
紹介していこうかと思います。

ぽじねこ
ぽじねこ

私、こう見えて、中々強いんですよ!

初心者~中級者の方を強くするときに
一番最初に私が教える打法は
この「飛び石対子の対応」です。

具体的にどういったテクニックなのか
簡単に説明していきます。

目次

麻雀講座①「飛び石対子は中から切れ!」

「飛び石」の対子って?

私が説明する「飛び石」の状態の
対子というのは
こういう状態の牌姿のことです。

 

危険牌の制御やリーチへの対応は考えず
純粋に「牌効率」として
この手配であれば何を切るべきかわかりますか?

「3ピン」を切ったパターン

3ピンを切ってしまうと
このように6ピンを引いてきたときに
聴牌(テンパイ)をとることができません

ぽじねこ
ぽじねこ

裏目に出ちゃいました・・・!

「7ピン」を切ったパターン

さっきのパターンと同じですが
もし7ピンを切ってしまうと

今度は4ピンを引いてきたときに
聴牌(テンパイ)をとることができません

ぽじねこ
ぽじねこ

またしても裏目に・・・!

正解は「5ピン」切り!

5ピンを切っていれば
4ピンを引いてきたときも・・・

6ピンを引いてきたときも・・・

ぽじねこ
ぽじねこ

どっちでも聴牌(テンパイ)が取れる

「5ピン」引いたら裏目になるじゃん?

もちろん5ピンを引き直してしまった場合

テンパイスピードでは1手遅れた
と言えないこともありません。

もし、そうなった場合でも
クールフェイスのまま5ピンをツモ切りします。

5ピンを切った場合の裏目は5ピンのみ
有効牌はこんなにあります。

  • 3ピン(@2枚)
  • 4ピン(@4枚)
  • 6ピン(@4枚)
  • 7ピン(@2枚)

実に12枚の有効牌に対して
裏目はたったの5ピン2枚分だけです。
それに5ピンを引いたら「平和」になりません。

ぽじねこ
ぽじねこ

基本的に順子手は「平和」を目指すものです!

これだけの有効牌があれば
すぐにテンパイを取り直せるでしょうし

赤入りのルールであれば
赤の5ピンと入れ替えることもできますね。

ですので、この牌姿で特別な状況でない限り
5ピン切りが「定石」ということになります。

一緒に「麻雀」やろう!

麻雀の練習がしたい方。
他の定石を教えてほしい方。

ぽじねこ
ぽじねこ

いつでも練習相手になりますよ~♪

麻雀の記事を書いていくことは
当初の予定にはなかったので

わかりませんが、もし好評であれば
ぼちぼち書いていくかもしれません。

ぽじねこ
ぽじねこ

また、お会いしましょう!

  

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる