ぽじねこです!
作曲って楽しそうですよね。
私も作れたら楽しいだろうなって思い
かつで自動作曲AIに行き着いた結果
記事を書いたこともありました。
あわせて読みたい

無料の自動作曲AI「Jukedeck」がすごい件DJぽじねこです!YouTube等で動画をアップするときに・・・動画にBGMをつけたいけれど版権に悩むフリー音源だとなんかオリジナリティがないこんなお悩みを抱えている個...

ぽじねこ
でも、1から自分で作ってみたい!
そう思い立って、まずは無料DTMソフトを
探してみたところ、こちらが良さそうでした。
BandLab

BandLab: Make Music OnlineThe cloud platform where musicians and fans create music, collaborate, and engage with each other across the globe
キーボードのインターフェースもあって
マウスでポチポチ打ち込める系DTMソフトです。
しかし、ぽじねこは楽器の演奏経験はあるものの
作曲に関しては完全に素人。

ぽじねこ
楽譜が読めるのが唯一の救い・・・!
そこで今日は王道のコード進行を使えば
素人でも曲が作れるのか検証していきたいと思います。
目次
初心者向け最強コード進行「カノンコード」
カノンというのは、あなたも聞いたことあるはず
超有名クラシック曲のひとつです。
D-A-Bm-F#m-G-D-G-A |
・・・というコード進行を
繰り返していきます。
そこで今日はこのカノンコードを使って
1フレーズ作曲してみました。
ぽじねこ作「王宮で紅茶飲んでそうな曲」
ピアノの伴奏にバイオリンが主旋律を奏で
それっぽさを出すためにドラムとベースを付けました。
すごく使いやすいインターフェースなので
なんだかゲーム感覚で作ることができましたよ。

ぽじねこ
・・・で、実際にできた曲がこちら!
「王宮で紅茶飲んでそうな曲」by ぽじねこ
どうでしょう・・・?
ド素人にしては、やけにそれっぽくないですか?
カノンコードは作曲初心者でも
それっぽい曲が作れることが判明したので
今後はフルで1曲つくって
動画素材として提供できるような活動も
ちょっとしていけたらいいなと思いました。

ぽじねこ
また、お会いしましょう!
【後日談】 オルゴール調で1曲フルで作曲することができました! よかったらYouTubeチャンネルの方で聴いてみてください♪ |