「仮想通貨」って、なんか難しそう?

ぽじねこです!

バーチャルブロガーたるもの
バーチャル通貨について語れなくては・・・

ぽじねこ
ぽじねこ

そう思い、筆を執りました!

多分、2019年現在では
一般人から見た仮想通貨のイメージって
こんな感じではないでしょうか?

  • なんか怪しい
  • 実体がなくて心配
  • うっかり消えそう

確かに仮想通貨そのものは
難しいプログラムで作られているので

利用する側も高度な知識が
必要なんじゃないか・・・

そう、錯覚されることもあるかもしれません。

今日はそんな仮想通貨について
誰でも簡単に理解できる説明を
していきたいと思います。

目次

仮想通貨って難しいの?

「仮想通貨」とは

わかりやすく説明しますと
あなたが普段使っている
実体のある100円玉や1000円札
これが「現実通貨」としますと

そういった通貨の
物質としての実体がない通貨
仮想通貨」にあたります。

ぽじねこ
ぽじねこ

ここまでは、イージーですね!

仮想通貨はバーチャルな存在ですから
デジタルデータとして保管されます。

「現実通貨」との違い

たとえば1万円札は
政府が「これは1万円の価値があるお札です
という風に価値を保証しています。

なのでどこに行っても
日本では1万円の価値のある通貨である
そう認識されて取引されています。

ぽじねこ
ぽじねこ

実に、単純明快なシステムです!

ですが、仮想通貨にはそういった保証がないので
一人ひとりが価値を判断します。

とても高くなったビットコイン(BTC)も
多くの人が「価値がある」と思ったから
現実通貨との交換レートが上がったのです。

「仮想通貨」の取引

有名な取引所としては
GMOコイン」と「bitbank」です。

仮想通貨を入手するためには
取引所への登録が必要です。

バーチャルな通貨ですので
インターネット上での取引が基本です。

ぽじねこ
ぽじねこ

ネット広告とかで有名ですよね!

今は市場価格の変動差益だけを狙って
お金を増やそうとする「投機」の
イメージが先行しているかと思います。

ですが、それぞれの仮想通貨の
目的役割がもっと明確になってくれば
今よりも多くの人に使われると思います。

「仮想通貨」の保管

仮想通貨を取引所にずっと入れっぱなし
放置しておくことは危ないとされているため
仮想通貨の保持者達は「ウォレット」を使います。

ぽじねこ
ぽじねこ

ウォレットは「バーチャル財布」です!

取引所を介さなくても
企業や個人から仮想通貨を受け取りたいとき
ウォレットだけを持つ人もいますよ。

ウォレットにも種類がありますが
これは初心者用の記事ですので
今日のところは割愛しますね。

ぽじねこ
ぽじねこ

後日、ウォレットの記事を書こうかな?

「国産」の仮想通貨もある

「モナコイン」

あわせて読みたい
Monacoin project

BitZeny

あわせて読みたい
BitZenyBitZeny
https://twitter.com/tamagona/status/935514412248571904?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E935514412248571904&ref_url=https%3A%2F%2Fbitcoin-tale.com%2Fcharacters%2F
ぽじねこ
ぽじねこ

もれなく「擬人化」されていますね!

国産の仮想通貨にはイメージキャラクター
いることが多いのも魅力です。

「仮想通貨」は難しくない

仮想通貨というものの
内容について理解するには
実はそこまで難しくありません。

ただ、素人が手を出すと損をするとか
そう世間で言われているのは
あくまで「投機」の世界の話。

現実の株取引だって、為替取引だって
難しいことに変わりはありません。
ぽじねこ
ぽじねこ

バーチャルだから難しいってわけじゃない!

今日のお話しをまとめると
こんな感じです。

仮想通貨とは・・・

  • バーチャルな通貨
  • 取引は取引所で
  • 保管はウォレットで
  • 国産の通貨もある
ぽじねこ
ぽじねこ

今日の所はここまで!

また、お会いしましょう♪

  

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる