にゃんばんわ、ぽじねこです。
最近ブログ更新ペースが
じんわり落ちてきたかもしれません。
ですが、長く続けるには
マイペースを守ることが秘訣なのです。

まぁ、たまにはサボったりしてもいいと思うよw
と、言いつつも今回の9回目の報告は
一応、当ブログの最高記録更新となり
更新頻度とは裏腹に健闘しています。
少なくとも私のブログは
1年は継続すると公言もしていますので
お付き合いいただければ幸いです。

じゃ、さっそくいってみましょう!
ブログ「9ヶ月目」の運営報告
9ヶ月目のPV(アクセス数)
今回で、当ブログの
最高記録の更新となりました。
計測期間:2019/10/16~2019/11/15
アクセス数:約 4,500PV

後半、更新ペースが落ちたことから
残念ながら5,000に届きませんでしたが
今までの結果を踏まえると
順調に成長していると言えますね。
周りがすごい人ばかりなので
比べると霞むかもしれませんが
普通の人が普通にやっていても
これくらいの成長はできるということです。

次は、流入経路をみていくよ!
9ヶ月目のユーザー流入経路
先月との大きな違いとして
はてブ経由の流入が増えました。

はてなブックマーク(通称:はてブ)は、ソーシャルブックマークと呼ばれるサービスで
ブックマークされた記事は一定数以上で「新着」や「ホットエントリー」に掲載され
一定以上のアクセスが見込める、アクセスアップにも効果のあるものです。
今回、はてブでホットエントリー入りした記事が2つあり
それがPVを増やした大きな要因となりました。

更新ペースも大事だけど
それ以上に記事の話題性とかが
重要だってわかる結果になった!
9ヶ月目のブログ記事数
2019年11月15日時点での
ブログ記事数は以下の通りです。
記事数:132
実は前回報告より
6記事しか増えていなかったりします。
それでも最高記録が出たということで
今後はもしっかり記事を書いたうえで
SEOについても熟考していきたいです。

記事の「リライト」もしていこうかな!
ブログ運営「9ヶ月後」の感想
今回もアドセンスの
「関連コンテンツ」の解放はされず
そのハードルの高さを痛感しています。
また、レイアウト変更などを挟み
広告を自動から手動に変更した関係で
全体的な広告数を意図的に減らしています。

実はアドセンス収益は下がってる!w
本来の目的として広告を踏んでもらうことではなく
ブログを読んでもらいたいという気持ちから
有料テーマを導入したうえで
ブログ全体をカスタマイズしたのです。
おかげで、また赤字にはなってしまいましたが
モチベは保たれていますので
今後もまったり記事更新していきます。

今後ともよろしく~♪