【10ヶ月目】ブログ運営報告(PV・流入経路など)公開中!

にゃんばんわ、ぽじねこです。

更新サボり期、真っただ中の私ですが
決まった報告はしっかりしていきます。

前回、最高記録を更新した矢先でしたので
さぞPVは落ちてしまったのだろう
最初はそう思っていました。

息抜きしてたら抜きすぎて
気づいたら1ヶ月くらい経ってたの!
それで、いざアナリティクスでPVを見てみたとき
全然PVが減ってなくてビックリしたんだよ~

今回、特筆すべきは
ブログの生命力の強さにあります。

今日はそのあたりを分析しつつ
みなさんにお届けしていきます。

では、10ヶ月目のブログ運営報告
ぜひ最後までお付き合いください。

サボっておいてなんだけど
こうやって喋りながらブログ書くの
やっぱり楽しいな~w

目次

ブログ「10ヶ月目」の運営報告

10ヶ月目のPV(アクセス数)

計測期間:2019/11/16~2019/12/15
アクセス数:約 4,100PV

※自己アクセスは設定にて除外しています

驚くべきことに
ほとんど更新をしていない1ヶの間
今までと変わらずアクセスが継続しています。

このあたりがブログの真骨頂であり
長期間メンテナンス放置しているようなケースを除いては
少し更新頻度を下げたくらいでは
ブログは沈んでいかないのだ
ということがわかります。

なんか私のブログPV推移って
株のチャートみたいじゃない?w

10ヶ月目のユーザー流入経路

先月と比べて記事を書いていないので
当たり前ですがはてブの分が
純粋に減少した
結果となっています。

8割弱が検索エンジンからの流入だよ!
これくらいPVが安定してくると
過去記事に定期的にアクセスがあるんだ~

10ヶ月目のブログ記事数

2019年12月15日時点での
ブログ記事数は以下の通りです。

記事数:134

案件記事を2つ書いたのを除いては
まったく投稿は増えていません。

強いて言うなら
先月より有料テーマを導入しており
そこらへんが上手く作用している
とも推測できます。

私は「SWELL」っていう有料テーマを導入して
…えーと、1ヶ月くらい経つのかな?
検索順位もcocoonの時と遜色ないし
いろんな表現ができるからオススメだよ♪

ブログ運営「10ヶ月後」の感想

レイアウト変更で広告数を減らした割に
アドセンス収益が伸びているのも
特筆すべきことでしょうか。

正直、ブログの広告費で爆益~みたいのは考えてなくて
サーバー代とドメイン代がプラマイにできれば御の字
くらいに考えて広告の数減らしたんだよね!
そしたら逆に広告収入が増えたのさ~w

ブログ執筆を継続していると
インプットの時間が減っていくのが悩みであり
このような充電期間に様々なものに触れることで
新しいブログネタや方向性が閃いたりすることを狙って
今は息を潜めているというのもあります。

サボりをカッコよく解説したらこうなる!
要はネタ切れと言えばそれまでw
でも私は必ず帰ってくるのだ~

12月も早くも折り返しましたが
元気に年末年始を過ごせるように
あなたもご自愛くださいね。

お正月は、ひたすらゴロゴロするぞ~w

  

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる