【15ヶ月目】ブログ運営報告(初の単月1万PV達成!)

初の単月1万PV達成!15ヶ月目レポート

にゃんばんわ、ぽじねこです。

最近ほとんど新しい記事をアップしていませんが
過去記事を修正したり、さらなるブログのお勉強をしたりと、気ままに活動を続けています。

なお、今回の計測期間の間に、5月のGoogleコアアップデートが入り、多くの個人ブロガーの検索順位が軒並み下がってしまうという悲劇が起こりました。

私も、もれなく被弾したwww

計測期間の後半については、コアアップデートの影響を受けたものの、初の単月1万PV超えを達成いたしましたので、その結果や考察も含めて、お送りしていきたいと思います。

ブログ運営報告 計測期間

マイルール:毎月16日を起点に翌月15日〆での1ヶ月分を計測する
今回の計測期間:2020/5/16~6/15

目次

ブログ運営15ヶ月目(1年と3ヶ月目)の報告

PV(ページビュー)の推移

アクセス数:9,000PV⇒「11,500PV」にアップ!

Googleアナリティクスにて計測
アドオンとIP設定により自己アクセスは除外しています

Googleコアアップデートの順位変動の影響で、私のブログも記事の検索順位が全体的に下がってしまい、結果として最近はPVを少し落としましたが、今回の計測期間に限っては、ゴールデンウィーク中は毎日500PV前後の単日PVがありましたので、目標である1万PVを達成することができました。

GW中の外出自粛ムードの中、家で過ごすことを余儀なくされてしまったから、みんなのインターネット利用が増えたこともPV増加の理由になると思う!

読者のブログ流入経路について

前回まではGoogle、Yahoo!、Bingのように個別に流入経路を分けた記載をしていたのですが、より全体的な比率を表現するために、Organicとひとくくりにして記載することにしました。

毎月、この運営報告を見てて思うのですが、例えば「はてなブックマーク」のホットエントリーに乗ったりすると「Referral」に加算されることになりますし、「Twitter」で話題になれば「Social」のところに加算されることになるのですが、そういった「バズり」が私には少なかったりするので、やはりそういった攻め方を考えることも必要なのか少しだけ葛藤していたりもします

ちょっと、自分の記事を読み返した方がいいかもしれないねw

ブログ以外の活動について

noteの執筆

久々にnoteを1つ書きましたが、いつもより反響が良く、note自体のユーザーの増加や盛り上がりを感じさせる結果となりました。

アイキャッチやタイトルに少し工夫を凝らしてみたから、それも反響が多かった理由になるかもしれないね!

ブログサークルについて

去年の春ごろに管理人を引き継いだ「アフィリエイトサークル」については、私が入ってからも実に260人の新規参加者が加入しており、ブログ界隈もまだまだ活発であることがわかります

アフィリエイトサークルの管理人をしておきながら、ASP案件ほとんどやってなくて、アドセンス一辺倒なのは内緒なのだ!w

あとがき:今後の展望について

前回の運営報告の際に、私はこんなことを書き残していました。

ファーストステップとして目標としていた「月間10,000PV」についてはもう達成できそうな感じです。
次なる目標を立てないと…と思いますが、このまま2万、3万と数字だけ追っていくのも、同じことの繰り返しかなと思って悩んでいます。

【14ヶ月目】ブログ運営報告(2年目ブロガーの毎月報告です♪)より引用

この悩みの答えは、まだ出ていないのが本当のところですが、ただ今は漠然と「人の役に立つ何か」をしようかな、という気持ちになっています。

それは例えば、創作をしている人の宣伝をしたり、クラウドファンディングの後押しをしたり、色々な活動が考えられますが、それを私なりにどうやって表現していけば良いのかということを考えている段階です。

この後は過去記事のリライトなどを行いながら、少し、充電期間をとるかもしれません!

かしこ。

  
初の単月1万PV達成!15ヶ月目レポート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる