ぐっもーにゃん、ぽじねこです。
ブログを開設して、もうすぐ1年が見えてきたところ
今日は11ヶ月目の運営報告をしていきます。
この前、報告したばかりな感じもしますが
クリスマスやお正月を挟んだことで
誰もが時の流れの速さを感じるところだと思います。

控えめに言って、毎日おやすみ希望!
1月に入ってからはGoogleコアアップデートもあり
検索順位などの変動があったブロガーも多く
そのへんの情報も気になるところでしょうか?
コアアプデの対策としては
以下の情報がまだ有効ですので
良かったら参考にしてみてください。

じゃ、ブログの運営報告
いつも通りいくよ~♪
ブログ「11ヶ月目」の運営報告
11ヶ月目のPV(アクセス数)
計測期間:2019/12/16~2020/1/15
アクセス数:約 4,300PV

3ヶ月連続で4,000PVはクリアしていますが
この4,000というのは実は意味のある数字で
アベレージが1日100PVを超えているということになります。

それにしても、めっちゃ地道だよね~
開設当初は1年以内に10,000PV超は
できると思ってたんだけどねw
11ヶ月目のユーザー流入経路
ユーザーの流入経路については
先月の報告分とほとんど差はありませんでした。

依然として8割弱のアクセスを
検索エンジンに頼っている状態です。

検索エンジンからアクセスが安定しているのは
もちろん良い事ではあるけど・・・
他のブロガーはSNS流入も多いことを考えると
私は少しその辺が弱い気がするよ~
Organic Search(検索流入)以外の
トラフィックチャネルの確保が
直近の私の課題となりそうです。
11ヶ月目のブログ記事数
2020年1月15日時点での
ブログ記事数は以下の通りです。
記事数:139
ネタ切れをしているわけではないのですが
記事の構成やニーズを考えて
ゆっくり活動しているので鈍足気味です。

とにかく投稿・・・みたいにすると
アイキャッチとか文字装飾の
クオリティも落ちちゃうからね!
とは言え、もう少し投稿頻度を上げて
1周年に向けて助走をつけたい気持ちです。
ブログ運営「11ヶ月後」の感想など
「バーチャルブロガー」について
年明けに、バーチャルブロガーについて
語ったシーンがありました。
2020/2/10でブログ活動は1周年を迎える予定ですが
1年以上活動継続しているバーチャルブロガーというのは
認知している限り他に5人くらいしか知りません。

こうして考えると何気に
先輩はいるんだな~w
「カテゴリ」が散らかってきた件
ブログ運営については
カテゴリ周りがガチャガチャしてきたので
一旦、整理をかけようかなと思っています。
思い付きで作って書けなくなった
カテゴリもありますので。

書評とか三日坊主すぎて
めっちゃ恥ずかしいもん・・・w
「VTuber」関係の記事が少ない件
少し前、読者の方より質問をいただきましたが
バーチャルブロガーならVTuberの記事を
書いたら親和性が高いのでは?ということについて。
全くもってその通りではあるのですが
いくつかの理由があって、VTuber単体の紹介記事は
ほとんど書いてきませんでした。

VTuberは活動方針が頻繁に変わるから
記事のリライトが頻繁に必要になるうえに
版権の問題もあって記事にするハードルは
意外と高いんだよね・・・
VTuberって世界観とかの関係から
各種版権に関する情報開示が少ないので
どこまで何したらOKなのかわかりずらいのが問題です。
さいごに
今日はあとがきの部分が長くなりましたが
運営報告+αについてはこんな感じです。
現実的な目標の軌道修正として
次月の報告では5,000PVを目標に
まったりと活動していきたいと思います。

今日もお付き合いありがとう~
次の記事でお会いしましょう♪