ぽじねこです!
ブロガーのみなさん
ブログ執筆は楽しんでいますか?
私はまだまだ
毎日のように、記事を書く習慣は
なんとなく続いていますよ♪
私は活字が好きで
ブログを書くことが全く苦ではなく
こうして筆を執る事については
何ら抵抗はありません。

ブログ、たのしいです!!!!!
ですが、人はアクセスがどれくらいかとか
そういったことを気にし始めると
余計な事を考え始めます。

魅力的なコンテンツじゃないのかな・・・?
とかですね。
今日はブログを「健全」に続けるための
素敵な考え方を、伝授していきますね♪

個人ブロガー向けの記事です!
ブログを「健全」に続けていくためのTips
「アクセス解析」に縛られないこと
当然、私もアナリティクスは入れています。
なので、アクセスの導線は把握しています。
- 検索に全然引っ掛からない
- 昨日よりPVが少ない
- 滞在時間が短い
- 直帰率が高い
こんな事を考え始めると
本当に心がしんなりとしてしまう
そんな方は沢山いると思うのです。
アクセスがずーーーーっと0なら
それは、しんなりして仕方ないです。

もし、そんな方がいたら、私が「1」に変えに行きます!
ですが、ちらほらでもアクセスがあって
ちょっとでも記事を読んでくれる人がいると
数字が物語っているのなら・・・

それは、素晴らしいことなのです!
例え検索に引っ掛からなかろうとも
PVが20から15に減ろうとも
滞在時間が1分、2分とあって
直帰率も100%じゃない
とすれば、あなたの記事を実際に読んで
別の記事にも目を通している証拠ですよ。

誰かが、あなたのブログを読んでいる♪
私たちの生き映しである「未完成」なブログ
まだまだ、これから続いていく物語
それを、今から応援して、興味を持ってくれている
そんな人って、すごく素敵な人だと思います。
素敵な読者がいるというだけで、とても幸せなのです。
「目標」を持って進めていくこと
私にとっての目標は
まずはアドセンス合格でした。
これについてはすでに「記事」にしており
開設20日目で達成したことは
大きな喜びにつながり
モチベーションが上がりました♪

割と「人気の記事」なんですよ!
この「合わせて読んでね」と貼ることですら
私の小さな「目標」でした!
例えば、この「合わせて読んでね」を貼る
ということを目標にするとしたら
同じカテゴリーの記事や関連記事を
少なくとも3~5個くらいは執筆していかないと
貼る記事がなくて困ってしまいます。

合わせる記事がない・・・
ですが、ブログを開設して
毎日1つでいいのです。
1つでいいから記事を書いていくだけで
このように自分の過去の思考と
今の思考がリンクして
「合わせて読んで欲しい」という感情が
自分の中から本当に生まれ出てきます。

前に書いた記事と、今日の記事はシンクロしてる!
・・・という理由もありまして
ブログは毎日習慣のように続けていくことを
私はおススメしていますよ♪
小さな「成功体験」を積み重ねること
まずは、自分の記事を誰かに読んでもらって
しっかり感想をもらうということ。

読んで!読んで!ブログ読んで~♪
って頼めば、仲良い人なら読んでくれます。
私たちブロガーにとって
「独りよがりの記事」を書くことが
なにより一番の恐怖かと思います。
そうならないためには
誰かに自分の記事を読んでもらって
忌憚のない意見をもらうこと。
それが、一番の成長の鍵になると思います!
また、成功体験を積むということにおいて
やっぱりオススメしたいのが
ブログランキングに参加することですね。

これについても、前に書きました♪
ランキングに出現する方々は
十中八九ブロガーさんなので
ブロガー同士でブログを読みあいます。
同じジャンルの方の記事を読んで
勉強をするのも良いでしょう。
そして、1つのジャンルを極めることで
ランキング上位になれるという
プチ成功体験を積むこともできますよ♪
小さなカテゴリだけど…
— ぽじねこ🐾バーチャルブロガー (@posi_log) March 4, 2019
大きな喜び💕#人気ブログランキング にて#ポジティブ日記 カテゴリで
🍀堂々の3位達成🍀 pic.twitter.com/CGNiJzk8TN

人が少ないジャンルを狙うのがオススメ!
(でも、自分のブログテーマに合わせましょう)
自分の過去記事を「可愛い」と思うこと
みなさん、有名なブロガーさんの
最初の記事って読んだことありますか?
後々になってリライトしているケースも
あるかとは思いますが
中にはやはり初々しい記事が
並んでいることが多いものです。

今の私たちと、同じじゃないですか?
ですが、ブログを続けていくことによって
私たちはすごいスピードで成長していきます。

こんなに「メリット」があるんですよ!
初心者がよく陥りがちと言われている
- なかなか記事が書きだせない
- 自信がなくて投稿できない
- 誰かに見せるのが恥ずかしい
こんな感情がもし沸いたとしたって
ブログは自分の鏡となる存在なわけですから
今は「小さい自分」をしっかりと
書き残していったら良いと思いますよ。
だって、自分の前の記事を見返すのって
本当に面白いんですから。
それはもう、とっても幼く見えて
なんだか自分の子供のように
愛くるしく感じるものなのです。
そう考えられるようになると
こうやって、思うようになりますよ。

今日も記事を書かないと、勿体ないな!
って。
溢れる「ブログ愛」
どうでしたか?
あなたも今日、ブログを更新したく
なったのではないでしょうか?
最後に、私の初めての記事を
あなたにお届けします。

初々しい・・・!
もうなんか、絶対だれにも需要ないでしょ
ってくらい自分の日記帳状態ですが
私に需要がある記事だったんだなって
今では、そう理解できました。

自分だって、立派なブログの読者です♪
今日も記事を読んでくれた
あなたに伝えたい。

いつも私のブログを読んでくれて
本当にありがとう!