ぽじねこです!
昨日から今日にかけて
ブログというかウェブサイトそのものが
表示されないという事象に遭遇しました!

咄嗟に思い当たったのは以下の原因です・・・
- サーバーのDBエラー
- WPのプラグイン干渉
- WPのテーマ破損
ですが、タイミング等から
考えてみてもあまりピンと来ない・・・
それに私は新規記事が投稿できているけど
他の人は見られないという状態。
WPやDBに問題があるのなら
投稿操作はできないはず・・・
そこでマイフレンズ達に相談してみたところ
ドメインが怪しいのでは?
という説が浮上してきたので調べました。
独自ドメインの罠
実は「ドメイン情報認証」が必要
原因は、これでした。
独自ドメインを取ったのは初めてじゃなかったのですが
どうやらブランクがありすぎたのか
完全に忘れていました。
独自ドメインを取ったら
WHOISに情報を載せるために
自分の情報を入力しますよね。
これ、私はドメイン事業者の住所とかで
代理公開しているので
まったく頭になかったのですが
ドメインを取ったら事業者からメールがきて
そのメールのURLをクリックして「有効化」しないと
一定期間の超過で「ドメイン制限」がかかります。

この制限でブログが表示できませんでした;;
要するにメールを無視してたら
ドメインが使えなくなったということです。
(いや、お恥ずかしい・・・)
代理公開でも「自分の個人情報は正確に入力」が必要
罠はメール認証だけではありませんでした。
ドメイン情報を「代理公開」している人でも
ドメイン事業者に対して「正確な個人情報」を提供
する必要があります。
これ、どれくらい正確性が必要かというと・・・
- 住所の全角半角スペースの入れ方
- 区の所に町まで入れたらダメ
- 英語表記の際のスペルルール
などなど、かなり正確に入れないと
はじかれるケースがあります。

当たり前の事とは言え、厳しい世の中です!
結局原因はなんだったの?
私のブログが表示できなかった原因は
- ドメイン事業者からのメールを無視していた
- ドメイン事業者へ提出している個人情報に不備があった
この二本立てでした・・・
なお、アドセンスへのサイト追加申請中の出来事だったので
この1日が原因で審査落ちするという体たらく・・・
まぁ、良い経験をしました!
今後は契約周りの事にも気を使いながら
メールチェックもしっかりとしていこうと思います♪

独自ドメインでブログを始めた人は
気を付けてみてくださいね!