ブログ運営「4ヶ月目」のPV(アクセス数)とその内訳

ブログ4ヶ月目の報告だよ!

ぽじねこです!

いつものブログ運営報告
今回で4回目になります。

ぽじねこ
ぽじねこ

過去の報告は1つにまとめることにしたよ!

あわせて読みたい
ブログ運営報告まとめ
ブログ運営報告まとめ【当ブログの運営報告を公開中!】ぽじねこです!ブログ開設から現在までの月間PVとアクセス流入経路を公開しています。毎月15日を締日に設定して16日以降に「ブログ運...

これで数が増えていっても
見やすくなるのかな、と思います。

ぽじねこ
ぽじねこ

では、お付き合いください!

目次

ブログ「4ヶ月目」の運営報告

PV(アクセス数)とその内訳

ではブログのPV
発表していきます。

計測期間:2019/5/16~6/15
アクセス数:約 1,700 PV

Googleアナリティクスにて
フィルタ設定をかけることにより
自身のIPからのアクセスは除外しています。

ここにきて、PVが先月より300くらい
減少するという結果になりました。

ぽじねこ
ぽじねこ

「アクセス経路」には変化はあったでしょうか?

4ヶ月目にして、ついに
インターネット検索経由のアクセスが
ブログの1番の流入経になりました

今までは、ほとんどがGoogleだったものが
YahooBingの数字も

グラフに含められるくらいには
数が増えてきました。

ぽじねこ
ぽじねこ

これは、良い傾向かと思います!

ブログの記事数

2019年6月15日時点での
ブログ記事数は以下の通りです。

記事数:86

実は4ヶ月目については
記事が9個しか増えていません

それなのにPVの減少が
わずか300にとどまったのは

今までの積み上げた記事への
アクセスが生きていると言えます。

ぽじねこ
ぽじねこ

こんなとき、継続してて良かったと思います!

今後も記事のペースは
私のできる範囲内でがんばります。

PV(アクセス数)を稼いだ記事

まずは、この報告の直前の記事
Fans’」という新しいサービスについて
書いたものが公式RTも受けてプチヒット

あわせて読みたい
Twitterをあなたのファンクラブにできる「Fans’」が話題に!
Twitterをあなたのファンクラブにできる「Fans’」が話題に!ぽじねこです!あなたがいつも使っているTwitterがそのままファンクラブになるそんな注目のサービスの情報を掴んできましたので紹介していきます。ぽじねこ「道端アンジ...

あとは「Weenzee」や「FCoin」などの
いわゆる仮想通貨系の案件記事

スポンサーのご期待に沿う形で
しっかりPVがありますね。

あわせて読みたい
話題のHYIP「Weenzee」について紹介していく【PR】
話題のHYIP「Weenzee」について紹介していく【PR】※2019/7/13現在 weenzeeさんは消息不明になりましたhttps://weenzee.com/WR14EEA7C0Eぽじねこです!仮想通貨で資金を預けるとAIが自動で運用してくれるという「Weenzee...
あわせて読みたい
仮想通貨取引所「FCoin」創始者の張健氏のQ&Aを解説していく【PR】
仮想通貨取引所「FCoin」創始者の張健氏のQ&Aを解説していく【PR】ぽじねこです!ここ最近「FCoin」のトークンである「FT」が爆上げ中です。取引高世界一になった記憶も、まだ新しいのではないでしょうか。そんな仮想通貨取引所の「FCoi...

そしてロングセラー記事である
自動作曲AIの「Jukedeck」の使い方。

あわせて読みたい
無料の自動作曲AI「Jukedeck」がすごい件
無料の自動作曲AI「Jukedeck」がすごい件DJぽじねこです!YouTube等で動画をアップするときに・・・動画にBGMをつけたいけれど版権に悩むフリー音源だとなんかオリジナリティがないこんなお悩みを抱えている個...
ぽじねこ
ぽじねこ

サービス名で検索上位を取れています!

新旧ともに少しはノッてる記事がある一方
これといったキラーコンテンツがなく
伸び悩んでいると言えないこともないですね。

ブログ運営「4ヶ月後」の感想

先月の時点では「やり方を変える
ようなことを匂わせていましたが・・・

新たな試みである「note」については
一定の反響はもらえているものの
少々、キャラに合わない感じもあります。

ぽじねこ
ぽじねこ

やっぱり雰囲気が違うからなぁ・・・

note(ノート)
ぽじねこ|note
ぽじねこ|noteバーチャルブロガー。雑記ブログをメインに、YouTube・Twitter・noteでも活動中。【ブログ:https://positivelog.net/】【Twitter:https://twitter.com/posi_log】

あとはYouTubeとブログの導線関係について
これはブログ→YouTubeはあるようですが

逆にYouTube→ブログの流れは
実はほとんどなかったりします。

https://www.youtube.com/channel/UChorkuk4qbzp8-nA-00_iKQ/
ぽじねこ
ぽじねこ

まぁ、活動内容がバラバラだしw

とはいえYouTube自体の視聴回数
同計測期間では600近くありましたので
ゆるりと続けていこうかと思います。

先人達がブログ論として
3か月の壁6カ月の壁と説いているように

ちょうど半年くらいを境に
ブロガーの脱落率がピークを迎える理由
よくわかる結果になったかと思います。

ぽじねこ
ぽじねこ

しかし、わたしはやめない!!!

何故なら、数字が示しているように
検索流入力がめきめきと上がっているからです。

そして全くブログのレイアウトも変えていないので
少しはリニューアルもしていこうかな、とか

色々やりたいこともありますので
今後も楽しく活動していきたいと思います。

ぽじねこ
ぽじねこ

また、お会いしましょう!

  
ブログ4ヶ月目の報告だよ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる