ブログ運営「3ヶ月目」のPV(アクセス数)とその内訳

3ヶ月目のブログ運営報告だよ!

ぽじねこです!

さて今日は、恒例となりました
ブログの運営報告をしていきます。

ぽじねこ
ぽじねこ

過去の報告はこちら~♪

あわせて読みたい
ブログ運営「1ヶ月目」のPV(アクセス数)とその内訳
ブログ運営「1ヶ月目」のPV(アクセス数)とその内訳ぽじねこです!当ブログを開設してから早いもので1ヶ月が過ぎていましたのでそろそろ、運営報告をしていきたいと思います。ぽじねこ実は「運営報告」をするのが憧れで...
あわせて読みたい
ブログ運営「2ヶ月目」のPV(アクセス数)とその内訳
ブログ運営「2ヶ月目」のPV(アクセス数)とその内訳ぽじねこです!毎月15日は当ブログの締日に設定しておりますので今月も2ヶ月目の運営報告をしていきたいと思います。1ヶ月目のブログ運営報告の際には多くアクセスを...
目次

ブログ「3ヶ月目」の運営報告

PV(アクセス数)とその内訳

まずはブログのPVから
報告していきたいと思います。

計測期間:2019/4/16~5/15
アクセス数:約 2,000PV

Googleアナリティクスにて
フィルタ設定をかけることにより
自身のIPからのアクセスは除外しています。

ブログのPVについては
2ヶ月目と比較して完全に横ばいとなりました。

ブログPV推移

ぽじねこ
ぽじねこ

では「アクセス経路」に変化はあったかな?

 

ブログ3ヶ月目のアクセス流入チャートです!

おさらいになりますが
2ヶ月目の流入経路はこんな感じでした。

ブログ流入チャート

ぽじねこ
ぽじねこ

見たところ「検索流入」が伸びてますね!

特筆すべきは、Googleだけではなく
Yahoo!とBingからも一定数の流入があったことです。

ブログサークルについても
定着していただいている読者様が増えているのか
先月よりもPVとしては伸びています。

あわせて読みたい
アフィリエイト | ブログサークル
アフィリエイト | ブログサークル【PR】■SEOに強い上位記事を長文出力!1記事約300円で利用できるChatGPTの機能が搭載されたAIライティングツールhttps://raita-kun.arvo.net…

ブログの記事数

2019年5月15日時点での
ブログ記事数は以下の通りです。

記事数:77

先月の報告時点で記事数60でしたので
1ヶ月で17記事増えた計算となります。

ぽじねこ
ぽじねこ

現状、まぁまぁ書けてますね!

投稿ペース自体は落ちているものの
無理なく執筆できていることは
悪くないと思っています。

PV(アクセス数)を稼いだ記事

根強いトレンドとなっているのか
YouTube関係の記事の感触が良かったですね。

あわせて読みたい
YouTubeで動画を1ヶ月に「10本」上げてみた結果を報告していく
YouTubeで動画を1ヶ月に「10本」上げてみた結果を報告していくぽじねこです!つい先日ですが「YouTubeのSEOはライバルが少ない」という話をしました。ぽじねこまだ見てない方は、記事へGOだよ!https://positivelog.net/youtube-seo...
あわせて読みたい
ブログの検索流入が増えたのはYouTubeチャンネル開設による「オーソリティ」向上だった説
ブログの検索流入が増えたのはYouTubeチャンネル開設による「オーソリティ」向上だった説ぽじねこです!ブログを開設して早いもので、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。ものごとを3ヶ月続けるって簡単なようですごく難しいと言いますかやっぱりモチベーシ...

あとは先月に引き続き
polca」の記事がいまだにPVを稼いでいます。

あわせて読みたい
継続支援型フレンドファンディング「polca Life」について
継続支援型フレンドファンディング「polca Life」についてぽじねこです!身近な友達など小さな規模で「優しい支援」を募るフレンドファンディングと呼ばれる支援サービス「polca」が前にも増して有名になってきましたがそのpolc...
ぽじねこ
ぽじねこ

Bing検索で長らく1位を取れているのが大きいですね!

続く4ヶ月目には、今までと「違う角度」の
ヒット記事を生み出していく予定です。

ブログ運営「3ヶ月後」の感想

アクセス数は完全に横ばいでしたが
先月は「はてブ」のプチバズがありましたから

それを差し引いて考えると
事実上はPVが伸びていると解釈できます。

ぽじねこ
ぽじねこ

ブログ自体は成長しています!

特に検索流入が増えてきたことによる
新規ユーザーの流入効果も大きいです。

アドセンスの情報は公開していませんが
クリック数についても実は増加しています。

あとは、ここ最近、心境の変化がありました。

ポジティブな発信をしていくことと
当たり障りのないことを綴るということは
本質的に違うということに気づきました。

いわゆる「八方美人」な発信には
あまり魅力がないということです。

ぽじねこ
ぽじねこ

私の悪い癖です(右京さん風)

時にはテーマに対する問題提起をして
そこに鋭い意見を切り込んでいくことで

魅力のあるコンテンツ(記事)になることも
あるのだと、今では考えています。

守破離という言葉がありますが
そろそろ「破」の時期に入ったのではないか

そう思い、変化のある「4ヶ月目」
ブログ運営を、これからあなたに魅せていきたい
そう思っています。

ぽじねこ
ぽじねこ

また、お会いしましょう!

  
3ヶ月目のブログ運営報告だよ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バーチャルブロガー2年生。
自分のブログだから「この記事を書いた人」は全部私です!
仮想通貨をはじめとするプロモーション記事にも対応中。
執筆依頼など、各種お問い合わせはフォームからどうぞ。

目次
閉じる