ぽじねこです!
毎月15日は当ブログの締日に設定しておりますので
今月も2ヶ月目の運営報告をしていきたいと思います。
1ヶ月目のブログ運営報告の際には
多くアクセスをいただくなど好評でしたので
今後も継続して報告していきたいと考えています。


それでは、運営報告をはじめます♪
ブログ「2ヶ月目」の運営報告
PV(アクセス数)とその内訳
では、恒例のPVからの発表です。
計測期間:2019/3/16~4/15
アクセス数:約 2,000PV
Googleアナリティクスにて フィルタ設定をかけることにより 自身のIPからのアクセスは除外しています。 |
1ヶ月目のアクセスが約1,000PVだったことを踏まえ
実に2倍という結果になりました。

次に「アクセス経路」を見ていきましょう!
1ヶ月目と変わらずTwitterからの流入に支えられ
検索エンジンやはてブによる流入も伸びてきました。

いつも、来てくれてありがとう!
どの経路からのアクセスについても
直帰率や滞在率も悪くなく
記事は読んでもらえてそうな印象です。
定期的な読者層としては
ブログサークルの方々もよく来てくれています。
良かったら、あなたもサークルメンバーになりませんか?

ここには1,000人超の「読者候補」がいますよ!
ブログの記事数
2019年4月15日時点での
ブログ記事数は以下の通りです。
記事数:60
最近はYouTubeへの動画投稿も行っており
ブログの更新ペースが少しだけ低下していますが
それでも2ヶ月で60記事なら上々かなと思っています。

よかったらYouTubeチャンネルも見てね~♪
とりあえずのところは
ブログ記事更新を2日以上空けたことはなく
これからも無理のないペースで
地道に活動していければいいかなと考えています。
PV(アクセス数)を稼いだ記事
最近は企業の新サービス紹介などの
トレンドを意識した記事をいくつか執筆しており
それらの記事で多くアクセスが稼げた印象です。



企業のサービスを紹介することにより
企業のTwitter公式アカウントより
RTをいただけたことも要因の一つだと分析しています。

公式アカウントの拡散力はすごい!
「polcaLife」の記事がはてブ新着に載り
一日200UV超のプチバズを体験したことも
2ヶ月目の特筆すべき報告事項ですね。
ブログ運営「2ヶ月後」の感想
アクセス数は前月比200%という
大大大満足の結果となりました。
積み重ねてきた記事が
少しずつではありますが検索流入にも繋がり
このままブログ運営を継続していけば
アクセスは増加の一途をたどるだろうという
確かな感触を得ることができました。

これからもブログ書いていくよ~♪
最近、芽生え始めた感情と言いますか
少し思うことがあるので最後にお話します。
アクセスを分析していくと
ハッキリとわかってしまうのですが
基本的に限られた読者をターゲットにしたもの
例えば「趣味」や「ゲーム」などの娯楽記事は
アクセスを多く稼ぐことはできません。

「興味がない人」は見てくれませんからね・・・
やはりアクセスを多く稼げる記事というのは
ブログの運営ノウハウや企業の新サービスの紹介など
広いターゲットに刺さりやすく
鮮度の高い、人の役に立つ記事です。

考えてみれば、当然ですが!
私はブロガーとして
前者と後者のバランスが大事である
ということに気が付きました。
書きたいことだけ書いていても
ただの自分の日記帳になってしまいますが
人の役に立つことだけを考えていても
モチベーションが続かなそうですから
メリハリをつけたブログ活動を
あくまで自分のペースで行っていく
というのが今の私の考えです。

今後とも、よろしくお願いしますね~♪