ぽじねこです!
ネット流行語大賞とは
その年ネット上で盛り上がった言葉を集めて
そのグランプリを決めるお祭りです。
今年の流れは以下のように
なると思われます。
- 11月上旬 ノミネートワードの一般投票開始
- 11月中旬 一般ユーザーによる受賞ワード決定
- 12月上旬 ネット流行語グランプリ発表

2018年の金賞は「VTuber」だったんだよ!
このグランプリはガジェット通信により行われ
実は上半期verというのも存在します。

上半期は元号の変わり目ということもあり
「令和」や「平成最後」がノミネートされていますね。
特にネット特有の流行語については
「なんで負けたか、明日までに・・・」とか
「ワザップジョルノ」などがノミネート。

どれも流行ったな~感がありますねw
しかし「ASMR」の文字はなく
違和感があるというものです。
個人的な予想となりますが
恐らくは「温存」されているのでしょう。
その根拠を以下に提示していきます。
そもそも「ASMR」とは何か?
Autonomous Sensory Meridian Response(ASMR)と呼ばれ
「聞いていて気持ちよい音や感覚」のことを指します。
実は10年以上も前にアメリカで提唱された概念で
じわじわと世界中に広がっていき
2017年くらいから日本での認知度も向上し
今がブームの絶頂と思われます。

読み方としては「エーエスエムアール」が主流!
「再生数」「エンゲージメント率」最強のASMR
週間VTuberランキングなど
VTuberの動画コンテンツにおいて
圧倒的に再生数を稼げるものの一つが
この「ASMR」です。

1位の方は登録2万人くらいのVTuberさんで
当該動画の再生数は30万オーバーでした。

ちなみに紳士向けな動画でした・・・!w
それだけ人目に触れているということでもあり
流行の指針となりそうです。
決して「男性向け」の流行語ではない!
ASMRって聞くと
「紳士の嗜み」みたいなイメージを
持たれることがあるかもしれませんが・・・

女子の間で「ASMR」が大流行中!
JC・JK流行語大賞2019(上半期)にて
コトバ部門で「ASMR」が堂々の1位に。

コスメをカチャカチャする音とか
ネイルタッピングが流行っています。
あとがき
今まで企業は商品を動画で宣伝するときに
「デザイン」とか「動き」をメインに
視聴者に訴求してきましたが
今後は「音」や「手触り」を
リアルに伝達することが
テクノロジーの進化によって可能となりました。

コスメケースの音なんて良い例ですよね!
「ASMR」はそんな時代の進歩への
先駆けとして流行るべき言葉であり
2020の前に定着していくことが
予想されます。

また、お会いしましょう!