ぽじねこです!
ANICoはアニメやゲーム好きが集まる
大型コミュニティで、私も参加しています。

主にDiscordを用いた交流がメインで
雑談やお絵描きなど
テーマ毎のチャンネルが存在し
自分の趣味に合った話題で交流ができます。

「Discord」は、今や有名ですよね!
すでに1000人近く参加者がいますが
長期的には5000人以上の
大型コミュニティを目指しています。
実は私、ANICoのメディアパートナーでして
先方から何度か、紹介をいただいております。




ここで報告するのは初めてですね!
今日は私が、ANICoのメインプロジェクト
「ARTS」について紹介と宣伝をしていきます。
ANICoプロジェクト「ARTS」
「ARTS」ってなに?
昨今ではVTuber等が顕著な例ですが
どんなに優れた才能があって
どんなに素晴らしいコンテンツがあっても
広報の力が足りないばかりに
埋もれてしまい、知名度が上がらず
正当な評価を受けられていない
そんな方が散見されますよね。

とても、もったいないことです!
大きな企業を相手にしたとき
どうしても資金力の差がありますから
個人や小さな企業が
宣伝を強化するのは容易くはありません。
ARTSは、そんな埋もれた才能や
優れたコンテンツの普及を応援するために
「一般層への認知」を手助けするプロジェクトです。


売れるには「知ってもらう」ことが大切!
「仮想通貨」の画期的な活用
大企業と資金力の差があると前述しましたが
では、具体的にどういった戦略で
ARTSは中小のクリエイターを支援するのか。
その秘訣は「仮想通貨」にあります。
ARTSでは宣伝をしてほしい個人や企業の
広告料は仮想通貨(暗号通過)によって支払われ
私のようなメディアパートナーも
その報酬を仮想通貨で受けとるという仕組みです。
仮想通貨についての説明は
先日、私が記事にしたばかりですね。

ちょっぴり、復習してみましょう!

つまり、宣伝してほしい側の人は
かなりローコストで依頼をすることができます。
メディアパートナー側のメリットは
ARTSが成長することにより
通貨としての価値が上がるということです。

おたがいにメリットがあるということ!
期待できる「事業拡大」
長期戦略ではありますが
ARTSでは以下のようなビジョンもあります。
- 有名企業や自治体との連携
- VTuberやクリエイターとのコラボ企画
- オフィシャルキャラクターのV化
- 仮想通貨についてのゲーム・チャンネル作成
公式ではなく、あくまで私の見解となりますが
新鋭VTuberの活動の後ろ盾にするなら
かなり強い団体だと思っています。

まだ「大手」が介入していないからチャンス!
数千人規模のファン候補と
一撃で繋がれるチャンスがそこにはあります。
関わり方は「自由」
私はバーチャルブロガーという立場から
「オールジャンルメディア」の
メディアパートナーとして参加しています。
私と同じく、ブロガーであるならば
メディアパートナーになるもよし。

特に仮想通貨に強い人や
アニメ・ゲーム・イラスト・小説・VTuber関係
このあたりは需要が特にあると思います。

ぜひ、一緒にパートナーになりましょう!
もしくは、動画配信者として活動されているなら
Discordのコミュニティに入るだけでもよし。

ぜひ、たくさんのメンバーと関わってみましょう!
Twitterで様子を見てみるもよし。
https://twitter.com/anica_lune私もTwitterで主催さんと関わるようになったのが
きっかけでした。
「ANICo」に参加しよう!
DiscordやTwitterで
まずは関わってみることを
強くオススメします。
私がバーチャルブロガーとして
はじめて参加したプロジェクトが
このANICoです。

なぜだと思いますか?
このコミュニティは絶対に伸びる
そう思えたからです。
そして参加してみて思うことは
絵師やデザイナーが何人も参加しているので
やはりVの民との相性は良さそうかなと。

参加することのデメリットがない
ということもオススメの理由ですね。
特に何か取られるわけでもないですし。

あくまで「コミュニティ」ですから!
ぜひ興味のある方は
ANICoに参加してみましょう。

ではでは~♪